腹膜透析(APD)とトイレ問題

家族の病気サポート録

昨日、夫が退院してきました。

入院期間は4泊5日です。入院日に病室内でお腹に埋め込んでいたチューブを取り出しチューブが詰まってないか確認し、すぐに透析液を入れました。次の日は前日の液を排出して、夜に初めての夜間透析をおこないました。初回ということで、看護師さんが主体となって説明うけつつ経験したようです。翌日からは看護師さんが見守る中、取説を確認しながら自分でおこなったそうです。

一方、私は自宅で夫の部屋の掃除をして、夫に指示されていたように家具を配置。透析の器械の乗ったスチールラックや大量の透析液の置き場所を確保しました。

夜間透析を8時間かけて行うので問題になるのは排泄です。我が家は寝室のある2階にトイレがありますが、排尿は尿瓶にしようかとも相談していたけれど、排便はどうする?なんとかトイレまで行けないかと思案。

トイレ横は私の6畳の部屋で、2M離れて夫の10畳の部屋です。透析機械とお腹のチューブを透析中に離してトイレへ行くことも出来るのですが、操作が増えると不潔になる可能性が大なので避けたい。

私の部屋と夫の部屋の交換も考えましたが、広さも違う(器械の圧迫感を感じそう)し、家具や衣服の移動も大変。今までと同じ環境の中で生活するのがベストかと部屋移動は最後の手段としました。

器械を運びにきたテルモさんに尋ねると、器械はたこ足配線にしなければ延長コード使用してよく、スチールラックにキャスターがついているのでトイレ前まで運んで行けますよ~と教えてくれました。しかし、器械や廃液タンク、透析液7.5Ⅼが載っているし、チューブも何本の出ているしラック移動が上手くいくのかと少し疑問でした。

トイレ内も環境を整えました。2階のトイレは手洗いと一体型の物で、薬用ハンドソープとペーパータオルを置きました。水の貯まるタンクに洗剤が入ってしまいますが定期的に洗浄すれば問題ないのではと勝手に思っています。

さあ、準備は完了です。あとは、本人が実際にやってみてどうなのかです。大丈夫かな?

それで昨夜、自宅での初めての夜。家の外の風の音がすごかったせいか、夫の気配を全く感じず朝になっていました。朝、5時45分。夫の部屋を訪ねると透析終了していました。排液の処理をお手伝いしました。そして、気になるトイレ問題を尋ねると。

トイレにはラック移動していったそうですが、「大丈夫だったよ」の一言。

記録手帳に記載しながらの一言だったので、あとで詳しく聞かなくちゃ。トイレ問題は続くと思います。

コメント